運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-23 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第6号

第三条第一項第一号に規定する、消費者販売業者等と円滑に連絡するための手段としては、委員指摘のようなメッセージ機能の用意といったようなもののほか、連絡先として機能することを確認した上で特定商取引法に基づき表記されている電話番号を紹介するなど、様々なものが考えられるというふうに思います。  

坂田進

2021-03-17 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

回答のあった大学のうち、八五%以上が既に学生一人一人に行き渡るよう情報提供を実施したということでございますし、残り一五%も引き続きお願いしているところですが、例えば、その手段として、大学独自の内部ポータルとか、学習管理システムメッセージ機能活用して一人一人にメールを直接送るというような取組をしているのが七六%ぐらいあったり、あるいは、学生個人メールアドレスへ直接送付するのが六三%ぐらいあるということでございますので

伯井美徳

2020-06-02 第201回国会 参議院 法務委員会 第10号

参考人松原芳博君) 一般予防といっても、メッセージ機能と具体的に適用と二つあると思うんですね。  具体的適用についてはそれほど多くはない可能性もあります。というのは、四号とかなりかぶっているんですね、五号、六号。したがって件数としては多くないかもしれないし、それから立証の問題、これは車載カメラ普及と関係すると思います。  

松原芳博

2016-11-08 第192回国会 参議院 内閣委員会 第4号

その時間のときのみGPSの電波が届きにくい都市部山間部におけるGPS補完が可能になっているということでございますが、まず二〇一八年に確立される四機体制では、もう二十四時間三百六十五日、少なくとも一機の準天頂衛星が日本の上空にありGPS補完が常に実現できる、また世界に先駆けたセンチメートル級の高精度測位信号の配信もできる、さらには防災用途メッセージ機能も開始できると、こういうことになってきます

高田修三

2016-03-23 第190回国会 衆議院 法務委員会 第6号

ところが、ツイッターとかフェイスブックメッセージ機能で支持を呼びかけるのはオーケーなんですよ。  同じ相手に対して、メールはだめで、LINEやフェイスブックツイッターメッセージ機能オーケー。全くこれは、十八歳選挙権が始まりますけれども、高校生や若い皆さんには理解できないというふうに私は思うんです。  

清水忠史

2015-05-27 第189回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

さきの選挙で、インターネット選挙、二回目ということでいろいろやりましたが、有権者の方がパソコンの電子メールを使ってはいけないというところ、フェイスブックツイッターメッセージ機能そういうものがよくて電子メールがいけないというところはどうしても説明がし切れず、ぜひこれも解禁をしていくということが必要であり、大臣にも、大臣のお立場でなくても、党内でも結構ですから、その後押しをしていただきたいと考えますが

井出庸生

2015-02-03 第189回国会 参議院 総務委員会 第1号

メール制限される理由としては成り済ましの問題とかありますが、ただ、今実際にSNSではメッセージ機能とかがあって、成り済ましアカウントによってメッセージを送ることも可能なので、これはメール規制することには当たらないのかなと思っております。  是非、このネット選挙メールでの選挙活動制限について前向きに総務省さんからも取り組んでいただきたいのですが、ちょっと御意見を伺いたいと思います。

渡辺美知太郎

2014-03-10 第186回国会 参議院 予算委員会 第10号

天頂衛星システムは、メッセージ機能として大震災のような広域災害発生時に携帯電話等所有者の居場所、位置に応じ、災害情報避難情報をきめ細かく提供するということができます。さらには、地上の通信回線がダウンしても、携帯端末から衛星メッセージ送信安否が確認できる、こういう機能も具備する予定にしておりまして、こうした機能災害対応能力向上に資するものと認識をしています。

山本一太

2013-05-29 第183回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

それから、これからどのように利用するかということを今お尋ねになられたんですけれども、まさに今新たに新しい衛星をしっかり、日本独自の衛星、準天頂衛星をしっかり導入して、これは地殻変動津波探知精度がかなり増しますので、これにメッセージ機能を使った安否確認も含めて受信場所に応じた避難誘導支援など、こういう活用にも、これは今まで百メーター単位の何か誤差があったというものをセンチ単位誤差に収められるということありますので

亀岡偉民

2013-04-18 第183回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第4号

当時の議論等々の問題点も検証した上で、それから三年といいますか、二〇一〇年から今まで何が変わったかというと、当時は解禁になっていなかったソーシャルプラットホームが要するにメール以上に政治活動等々に使われているし、そこのダイレクトのメッセージ機能みたいなものももう相当充実しているわけですね。

平井たくや

2013-04-11 第183回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第8号

一方、SNSユーザー間でやりとりするメッセージ機能は、そのSMTP方式は用いておりません。また、大量の広告宣伝メール送信されるなどの問題は現時点においては顕在化されていないので、特定電子メール法電子メールに含まれないものという立場をとっております。  

浦野靖人

2013-04-11 第183回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第8号

類似の機能が今既にあることはもうよく承知しているんですけれども、例えば、フェイスブック等SNSユーザー間でやりとりするメッセージ機能というのがよく似てはいるんですけれども、しかし、この特定電子メール法定義を用いた場合に、今回は対象から外れるという形にさせていただいております。  

佐藤茂樹

2013-04-05 第183回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第7号

フェイスブックにもメッセージ機能というのがあって、メールをそれぞれに送ることもできる。メールというか、メッセージを送ることもできるわけですが、では、なぜ、いわゆるそうではない一般メールについては、これは送ってはいけないということになってしまうのか。ここがよくわからないところですね。  

泉健太

2013-04-05 第183回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第7号

インターネット解禁するということで、多くの方々選挙に関心を持っていただき、また、選挙についてのいろいろなディスカッションが一般方々の間で、それはブログでありますとかSNSの上でありますとか、されるということを、もちろん我々も歓迎するものでございます、それがフェイスブックメッセージ機能であろうと。  

橋本岳

2013-04-05 第183回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第7号

まず、御指摘のとおり、SNSでの選挙運動というのは解禁になっておりますし、その中でメッセージ機能を使うということもあわせて含まれるということで、これは、これまでるる御説明をさせていただいたとおりでございますし、また、電子メールにつきましては、候補者、政党などに限るなどなどの制限を課しているということで、それも議員指摘のとおりでございます。  それがなぜかということでございます。

橋本岳

2013-04-02 第183回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第5号

そこで確認させていただきたいんですが、ウエブサイトよりも一方的に送りつけることができるメールにつきましては、厳しい規制をある種かけていると思うんですが、なぜこのフェイスブックメッセージ機能には規制をしないのかということを、最後に自、公、維新法案提出者に聞いて、終わりたいと思います。

ふくだ峰之

2013-04-02 第183回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第5号

改正案では、電子メールというものを、先ほど私が申し上げました特定電子メール法定義を用いまして、SMTP方式または電話番号方式を使用した電気通信ということにしておりまして、これは一般的な電子メール、あるいはSMSなどが含まれるものでございますが、御質問があったような、フェイスブックとかツイッター、あるいはカカオトーク、ラインなどの、ユーザーでやりとりするメッセージ機能につきましては、電子メールというものには

橋本岳

2013-04-02 第183回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第5号

○ふくだ委員 これは、メッセージ機能選挙運動用メールに当たらないとなると、これもよくいろいろなところに行くと聞かれるんですけれども、だとすると、いわゆる逆の側面から見ると、これは、送信同意と、あとフェイスブックとかだと友達になるという、これはどんな因果関係になるんだろうと思うんですね。  そこで、この選挙運動用電子メール送信の求めと同意は、フェイスブックでの友達になれば足り得るのか。

ふくだ峰之

2012-06-20 第180回国会 参議院 内閣委員会 第12号

政府参考人佐々木克樹君) 三月に閣議決定されました地理空間情報活用推進基本計画にも記載されておりますけれども、準天頂衛星の導入によりまして、例えばGPS波浪計精度向上メッセージ機能活用した避難誘導支援など、防災分野における利用可能性の拡大について期待されるところでございます。  

佐々木克樹

2006-12-12 第165回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

そういう意味で、私は、衆議院でわずかな時間しか審議されていない本重要法案がこの国の形を対外的に示すというメッセージ機能を持っているという意味で、本良識の府参議院において、特に本委員会において、先ほどの議員の言葉を借りれば、深い審議を行って、慎重審議の上にも慎重審議を行って参議院の見識を示していただきたいと考えるものであります。  

水島朝穂

  • 1
  • 2